当店で生活保護の医療扶助メガネ作れます
横浜市で生活保護を受けている方は、医療扶助でメガネを作る事ができます。
当店では多くの医療扶助メガネを受け付けておりますので、手続き等もスムーズに行えます。
メガネ作製までの流れ
1 生活保護を受給されている方は、お住まいの区役所の担当員さんとメガネについて相談します。
↓
2 相談後、「医療費給付の申請」と「眼鏡給付の申請」をします。
↓
3 申請後、「医療券」と「眼鏡給付の要否意見書」がもらえます。
↓
4 その後、横浜市指定の医療機関(眼科)へ行き、「医療券」と「眼鏡給付の要否意見書」を提出します。
そこで、医師に「給付要否意見書」に診断結果を記入してもらい、メガネの「処方せん」をもらいます。
↓
5 当店にてメガネをお作りしてお渡し
当店ご来店後の流れ
当店にご来店の際は「眼鏡給付の要否意見書」と「処方せん」の2点のみお持ちいただければ結構です。
(※封筒なども渡された場合はご一緒にお持ちください。)
↓
お好みのフレームをお選びいただき、最短3日、最長で1週間でお渡しできます。
もちろん、ご負担は無し! 書類も当店で提出するので、お客様は出来上がりのメガネを受け取るだけです。
お選びいただけるフレームは全て国産フレーム
メンズ、レディース、カジュアル、オーソドックス、セルなどからお選びいただけます。
- レディースフレーム一例
- セルフレーム一例
- オーソドックスフレーム一例
- カジュアルフレーム一例
- カジュアルフレーム一例